@article{oai:kobe-du.repo.nii.ac.jp:00000107, author = {HONDA Mark Anthony and IZUMI Masafumi and YAMAMOTO Tadahiro and OHTSUKA Eiji and HASHIMOTO Eiji and 本多 マークアントニー and 泉 政文 and 山本 忠宏 and 大塚 英志 and 橋本 英治}, journal = {芸術工学2013}, month = {Nov}, note = {WEB表現へのまんがの適応について、その方向性として、①縦及び横の「スクロール形式 」、②「見開き」に基づくまんがの文法を解体し、一頁単位の表示に基づく文法にシフトした形式 、③静止画のスライドショー形式、の3つが仮説としてたてられ、今回の共同研究では、①のうち「縦スクロール形式」と③の「スライドショー形式」について、そこで採用されるべき文法を仮定し、それに基づき実験作品を制作した。 縦スクロール形式においては日本まんが表現の「映画的手法」をいかに導入するかに研究の主眼を置いた。その結果、アイレベルを基準とし、それに続くコマでのアングルの極端な切り換え、コマの縦幅の極端な変化における「尺」(時間)の表現などの、紙媒体で成立した手法の中心的な部分が、WEBへの置き換えが可能であることが確認された。その結果、「横スクロール形式」よりも「縦スクロール形式」の方が映画的手法の移植に向いているという仮説が新たに得られた。 また「横スクロール」においては、画面の天地ほぼ中央に視線誘導の基準となる中心線を置くことで視覚の流動性を確保したが、「縦スクロール」では画面を二分割して構図を構成することで画面の左右中央に基準線が存在するのに近い印象を与えることができた。}, title = {WEBコミックにおける新たな文法形式の研究/~映画的手法の組み替えと「伝統」の更新~}, year = {2013} }