@article{oai:kobe-du.repo.nii.ac.jp:00000178.1, author = {KOYAMA, Akira and IRIE, Keiichi and FUJIYAMA, Tetsuro and OUCHI, Katsuya and EIGEN, Masahiro and YOON, Jibak and NAGANO, Maki and OZAKI, Hiromi and 小山 , 明 and 入江, 経一 and 藤山, 哲朗 and 大内 , 克哉 and 榮元, 正博 and 尹 , 智博 and 長野, 真紀 and 尾崎, 優美}, journal = {芸術工学2015}, month = {Nov}, note = {カレッジ・オブ・ファインアーツ(COFA)との大学連携国際プロジェクトを基盤とした共同研究を行なった。 研究の成果は「Future Crossing展」としてグランフロント大阪キュリオシティにおいて展示し、情報発信を行なった。 インタラクションデザイン教育研究所(IDI)と岐阜県立情報科学芸術大学院大学(IAMAS)の協働による以下の5つのプロジェクトが展示された。 1) Curating the city: Kobe 2) Quattro libri 3) Cinema obscura 4) Do it together 5) Everything you can imagine is real 特に、「キュレーティング・ザ・シティ:神戸」は港湾都市というシドニーとの地政学的な共通点をテーマとした都市プロジェクトである。ヘイドン・ホワイトのメタヒストリーという概念からアイデアを得た過去と未来をつなぐ都市形成の方法論である。ビルディングタイプによって都市をカテゴライズするのではなく、異なる種類の都市の結節点をつないで都市ネットワークを構築する試みである。, "Future Crossing" show also featured five IDI and IAMAS faculty projects in robotics, 3D printing, retooling old technologies and "curating the city" with an emphasis on using new technologies to cross over existing cultural boundaries and pre-set fields of inquiry to imagine new possibilities and future social realities. 1)Curating the city: Kobe This project proposed in counterpoint to the City of Kobe’s more traditionalist urban planning schemes takes a hint from Hayden White’s Metahistory: grasping the city as a multilayered (past-present-future) time-space description in which functions are not categorised by building types, but rather as nodes for “vocabularies replete with diverse plots and rhetorics”. Information society “big data” can streamed through such nodes while simultaneously the built environment and physical structures can be more easily repurposed in the form of nodes for new urban networks. 2) Quattro libri, 3) Cinema obscura, 4) Do it together, 5)Everything you can imagine is real}, title = {カレッジ・オブ・ファインアーツ(COFA)との大学間国際連携による先端的デザイン教育の研究および実践}, year = {2015} }