@article{oai:kobe-du.repo.nii.ac.jp:00000239.1, author = {FUJIYAMA, Tetsuro and TOYAZAKI, Mitsuo and KAWAI, Hiroyuki and SAKUMA, Hana and NAKAYAMA, Reika and 藤山 , 哲朗 and 戸矢崎 , 満雄 and かわい, ひろゆき and さくま, はな and 中山, 玲佳}, journal = {芸術工学2017}, month = {Nov}, note = {近年、アートプロジェクトを媒介とした地域活性化が盛んである。本学研究グループでも2013年3月から開催された「瀬戸内国際芸術祭2013」以来、「沙弥島アートプロジェクト」として香川県坂出市を対象地として活動してきている。2016年度の共同研究では2016年4月の芸術祭春会期後半の運営と11月の展覧会を実行したが、本紀要で報告するのは後半の秋期展覧会「Memory of Shamijima~To See the Next~」を主対象としている。  今回の研究で特に考察しているのはアートイベントに関わる地域の協力者:コラボレーターの存在である。アートイベントが真の意味で地域の活性化に寄与するためには、地域の自発的な活動が必須と考えられるからである。そこでこれまでの継続的な活動で築かれた人脈を分類し、ワークショップ参加者、一般ボランティア、市役所スタッフ、地域の作家や研究者の地域住民とアートイベントの関わりについて論じている。, As Shamijima Art Project, our KDU members participated in Setouchi Triennale and some relative art events such as field work, workshops and exhibitions. In 2016, we executed “Tree Shades of Red” exhibition in Setouchi Triennale spring term and “Memory of Shamijima~To See the Next~” in autumn. The issue of this paper is “Local Collaborators concerned in Art Projects”. They are necessary to make independent local art project. We assort collaborators into follows; 1. Artist(our team), 2.Workshop participators, 3.Voluntary citizen, 4.Student staff of KDU, 5. Setouchi Triennale staff, 6. Sakaid City staff, 7.Artist or Researcher in Kagawa, and 8.Visitors. Then we particularly mention in 2, 3, 6and7 as local collaborators and argue the quality and process of co-creative art work.}, title = {アートプロジェクトによる地域創生 ―ローカルコラボレーターの醸成―/「沙弥島アートプロジェクト」の実践を通して}, year = {2017}, yomi = {フジヤマ, テツロウ and トヤザキ, ミツオ and カワイ, ヒロユキ and サクマ, ハナ and ナカヤマ, レイカ} }