@article{oai:kobe-du.repo.nii.ac.jp:00000094.2, author = {SAGARA, Jiro and MIAKE, Nobu and TAGASHIRA, Akinori and TANEMURA, Rumi and BORELL, Lena and 相良, 二朗 and 見明, 暢 and 田頭, 章徳 and 種村, 留美 and レナ, ボレル}, journal = {芸術工学2010}, month = {Nov}, note = {2008年度芸術工学研究所プロジェクト研究「住み続けプロジェクト第1報」の続報である。2009年度は在宅独居(日昼独居を含む)生活をしている軽度認知症者および高齢者の自宅を訪問し、家庭電化製品の使用状況をカロリンスカ研究所が開発した調査手法であるETUQ:Everyday Technology Usage Questionnaire の日本版を作成して行い、スウェーデンの調査事例との比較検討を行った。 日本とスウェーデンとの間には、気候風土、習慣や生活規範、社会保障制度、家庭内での男女関係、家庭電化製品のデザイン、住宅様式など多くの面で大きな隔たりがあるが、認知症の進行に伴う生活上の困難には共通する点も見られた。 また、この調査を通して在宅軽度認知症者の日常生活上の困難をリストアップし、解決するための家庭電化製品のあり方、および自立生活に有効な支援技術のあり方についての知見を得たので報告する。, This report is a continuation of “Project for continuous living in own house, vol. 1″ published in 2009, which was enforced as project research of Institute of Arts and Design in 2008. In this report, the authors describe a knowledge stored by the survey conducted in two countries Sweden and Japan for ementia and elderly residents who live alone in own house. The ETUQ: Everyday Technology Usage Questionnaire developed in Karolinska Institutet is used in both countries translated in Japanese for Japanese subjects. Most of subjects are facing difficulties in their daily living since quit using daily electric apparatuses and/or losing there memory. When appropriate assistive technologies and implified electronics are produced, a lot of dementias or MCI;Mutual Cognitive Impairment may not give up livingalone at own house.}, title = {住み続けプロジェクト/軽度認知症者の自立を支援する生活家電等の開発}, year = {2010} }