@article{oai:kobe-du.repo.nii.ac.jp:00000096.1, author = {SASAKI, Hiroyuki and KAWAKITA, Takeo and KODAMA, Yuichiro and KUJI, Tatsuya and 佐々木 , 宏幸 and 川北, 健雄 and 小玉, 祐一郎 and 久慈, 達也}, journal = {芸術工学2010}, month = {Nov}, note = {本研究では、2009年11月に神戸市で開催された、ユネスコによる景観と環境デザインに関する国際ワークショップWAT_Kobe 2009の開催準備・実施・フォローアップの経緯を概観するとともに、その参画経験をもとに、国際教育プログラムの実施方法や日本人学生の抱える課題に関して考察し、以下の5点に要約した。 (1) 国際ワークショップにおける課題設定の重要性 (2) 国際ワークショップにおけるグループ編成の重要性 (3) 参加者各自が得意分野・スキルを持つ重要性 (4) 外国語によるコミュニケーション能力の重要性 (5) リーダーシップ教育の重要性, 今後は、WAT_Kobe 2009への参加を通して得た経験を、本学における今後の国際教育プログラムの運営実施のためのノウハウとして蓄積・活用し、世界的教育ネットワークへの参加、将来の海外研究者の招致など、さまざまな国際デザイン教育への参画の機会拡充の契機としてゆく。 This study examines the implementation method of international education program and issues of Japanese students based on our experience of the preparation for, implementation of and follow-up on WAT_Kobe 2009, the international workshop regarding landscape and environmental design by UNESCO held in Kobe in 2009, and summarizes as follows: (1) Site selection for international workshops is essential. (2) Composition of working teams for international workshops is significant. (3) Acquiring individual strong skills are useful. (4) Oral communication skills are indispensable. (5) Training of leadership is important. We will accumulate and utilize the experience that we have gained through WAT_Kobe 2009 as our know-how in the implementation of international workshops and enlarge our opportunities for participating in various international education programs in environmental design.}, title = {環境デザイン教育に関する国際教育プログラムの実施方法と課題に関する研究/WAT_Kobe 2009での実践を通して}, year = {2010} }