WEKO3
インデックスリンク
アイテム
世界観とまんが教育/総合教育としてのまんが表現の可能性の研究
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/152
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/1520ffc4f97-eef4-4e65-a9db-b99a9390a3d2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-25 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 世界観とまんが教育/総合教育としてのまんが表現の可能性の研究 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
著者 |
中島, 千晴
× 中島, 千晴× 大塚 , 英志× 尹, 性喆 |
|||||||||||
著者別名 |
NAKASHIMA Chiharu
× NAKASHIMA Chiharu
× OTSUKA Eiji
× YUN Seongcheol
|
|||||||||||
要旨 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 「世界観」と「趣向」を用いたまんがの制作手法は研究者による仮説のみで実証はされていなかった。本研究では、国内の文学作品、国外の文学作品を用いた実作を通しその検証を行った。国外の文学作品を用いるのは、帝塚山学院の美術科が行っている総合教育としてのまんが制作と、「世界観」と「趣向」モデルのまんが制作手法の合致を確かめるためでもあった。 結果として、教育としての歴史的・文化的知識がまんが制作にあたる取材を通すことにより、地理的知識として具体性を持ち、一つの「世界観」として学生に深い理解を得させるものだと分かった。 また、海外ワークショップにおいても、「日本のまんがの描き方」を歴史的・文化的背景の説明と実技の組み合わせの授業を行う事により、理解度が増すことが認められ、総合教育としての効果は高い事が立証できた。 |
|||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2014 発行日 2014-11-25 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |