WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「桜樹詠文字模様小袖」と18世紀インド生命樹更紗における立木模様/デザイン構成要素の比較を通じて
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/17
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/1754c6e536-6c89-4d54-a417-4baeaab750f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-30 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 「桜樹詠文字模様小袖」と18世紀インド生命樹更紗における立木模様/デザイン構成要素の比較を通じて | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | TREE PATTER IN EDO YUZEN KOSODE AND 18th CENTURY INDIAN CALICO/A Comparative Study of Their Design Elements | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
著者 |
佐久間, 華
× 佐久間, 華× 松本, 美保子× 杉浦, 康平× 齊木, 崇人× ばんば, まさえ |
|||||||||||||||
著者別名 |
SAKUMA Hana
× SAKUMA Hana
× MATSUMOTO Mihoko
× SUGIURA Kohei
× SAIKI Takahito
× BAMBA Masae
|
|||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 本報告は、江戸友禅小袖「桜樹詠文字模様小袖」と18世紀インド、コロマンデル地方のヨーロッパ向け生命樹更紗における立木模様の比較分析を通じて(1)両者における立木模様の構成要素(2)両者における立木模様の相関性と各々のデザイン原理を明らかにするものである。本報告書で使用する主な資料としては、現存する「桜樹詠文字模様小袖」、「梅樹扇模様帷子」、および18世紀インドコロマンデル地方でつくられた生命樹更紗(V&A所蔵)27点を使用する。V&A IM.49-1919(写真3)は、中でも幹・花・根の部分にインド生命樹更紗の特徴が顕著にみられることから、インド生命樹更紗の一典型として用いることとする。両者を比較するにあたって立木模様の構成要素を(1)幹-アジアの生命樹の4つの樹相、(2)インド生命樹の主要素である「百花繚乱」という表現形態、(3)大地の表現形態-樹と大地のつながり、(4)樹の空間性 に分けた。そして、これら4つの構成要素を用いて両者の相関性を示すと共に独自のデザイン原理を明らかにする。 | |||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2012 発行日 2012-11-30 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |