WEKO3
インデックスリンク
アイテム
デザイン・アートを活用した障害者の雇用と生きがいを創生するモノ・コト(仕組み)づくり支援
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/196
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/196477bd1cd-b334-47d2-bcb2-d7b72474de82
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-25 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | デザイン・アートを活用した障害者の雇用と生きがいを創生するモノ・コト(仕組み)づくり支援 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | デザイン・アート | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | 障害者の雇用 | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | 生きがい | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||
著者 |
見寺, 貞子
× 見寺, 貞子
WEKO
104
× かわい, ひろゆき× 瀬能, 徹× 安森, 弘昌
WEKO
731
× 廣中, 薫× 丹羽, 真由美× 森下, 千春 |
|||||||||||||||||||
著者別名 |
MITERA Sadako
× MITERA Sadako
× KAWAI Hiroyuki
× SENOU Toru
× YASUMORI Hiromasa
× HIRONAKA Kaoru
× NIWA Mayumi
× MORISHITA Chiharu
|
|||||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 障害者自立支援法の策定により、障害者施設は、事業収益の拡大や販路開拓が求められ、その対策として、下請け作業やサービス事業、自主製品の製造販売等の活動を行っている。中でも自主製品の製造販売は、障害者の生きがいにはなるが、市場で販売されている商品に比べ、デザインや質、生産・販売体制など、劣っていると言わざるを得ない。 本報告では、デザイン・アートを専門分野とする教員がコーディネーターとなり、障害者施設に対して、今後の社会に求められる価値あるモノ・コト(仕組み)づくりを支援し、障害者の生きがいと雇用を創生する新たな産業構造のモデルとなる事例を示す。 |
|||||||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2016 発行日 2016-11-25 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |