ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸芸術工科大学紀要「芸術工学」
  2. 2023
  3. 報告

国内ファッション産業改革におけるアート的思考の有効性

https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/2000048
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/2000048
cc9dfe38-8b15-4569-b464-aebdca0e41dc
名前 / ファイル ライセンス アクション
3_kawamura_2023.pdf 3_kawamura_2023.pdf (2.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-12-08
タイトル
タイトル 国内ファッション産業改革におけるアート的思考の有効性
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川村 朱乃

× 川村 朱乃

ja 川村 朱乃

KAWAMURA Ayano

Search repository
要旨
内容記述タイプ Other
内容記述 本報では、国内ファッション産業の現状と課題を示し、新たなビジネスモデル創造の必要性に向け、モノづくりの思考法である「論理的思考」「デザイン思考」「アート思考」の有効な思考法を探った。その結果、これらは単独ではなく補い合うように使われるのが有効であり、「アート思考」が、浸透していないことが明らかになった。
 そして、国内ファッション産業は、積極的に「アート思考」を取り入れ、ブランドの価値を毀損させることなく、高付加価値を実現するハイブランドのような方針が有効であると分析した。「アート思考」が浸透していない原因は「製品に至るまで細かく分業されているファッション産業の構造」と「経営層にデザインを理解する人材が不在である組織内の人事構造」にあると考察した。
 それらの解決法として自社を俯瞰し最終納品までの流れを可視化すること、経営層にデザインを理解する人材を有すること、ファッション・ビジネス・フォーラムなどに参加し、創造の可能性を広めることが必要であることを提示した。
bibliographic_information 「芸術工学2023」

発行日 2023-12-08
出版者
出版者 神戸芸術工科大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-12-07 23:53:35.523111
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3