WEKO3
インデックスリンク
アイテム
イラストレーション(アナログ)とグラフィックデザイン(デジタル)の出会う場としての絵本制作の研究
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/22
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/22975c0319-6555-4013-88b9-c116e95ef3dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-30 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | イラストレーション(アナログ)とグラフィックデザイン(デジタル)の出会う場としての絵本制作の研究 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | A STUDY OF PICTURE BOOK PRODUCTION AS AN OPPORTUNITY WHERE ILLUSTRATION (ANALOG) MEETS GRAPHIC DESIGN (DIGITAL) | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
著者 |
赤崎, 正一
× 赤崎, 正一× 戸田, ツトム× 寺門, 孝之× 橋本, 英治× 久本, 直子 |
|||||||||||||||
著者別名 |
AKAZAKI Shoichi
× AKAZAKI Shoichi
× TODA Tztom
× TERAKADO Takayuki
× HASHIMOTO Eiji
× HISAMOTO Naoko
|
|||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 出版メディアにおける「絵本」というカテゴリーは、現代のビジュアルデザインの世界に内在する「アナログ」と「デジタル」の製作技法上の乖離・矛盾について検証するのに、両者のバランスが非常によくとれた作業課程を包含している。また同時にデザイン成果物としての「絵本」は、単に「読まれる」ことで完結してしまうのではなく、周辺に「読み聞かせ」や「ライブペインティング」などのパフォーマンス的な実践をともなってダイナミックな共同性(=協働性)の環境を発展させる可能性をふくむ媒体である。 本研究においてはビジュアルデザイン学科でこれまで開催された特別講義のうち、飯野和好(絵本作家)・森ゆり子(読み聞かせ活動)・荒井良二(絵本作家)の3 氏による3 回分を講義記録・パフォーマンス実践事例として書籍化・公刊する。またその際に、出版にいたる作業課程そのものが、学内スタッフを中心とした「エディトリアルデザイン」の制作実現の事例となるよう目的化して作業をすすめていく。 11 年度年度末には学内版として一旦完成して納本したものを、さらに細部にわたってバージョンアップしたものが左右社を版元として、12 年秋を予定して刊行の予定であり、本報告はその内容にしたがって、構成されたものである。 |
|||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2012 発行日 2012-11-30 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |