WEKO3
インデックスリンク
アイテム
街のコミュニケーションをデザインする/神戸市・灘区の事例
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/23
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/238a57ec42-ae8a-4efa-a9ea-d9576899ddd5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-30 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 街のコミュニケーションをデザインする/神戸市・灘区の事例 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | DESIGNING THE COMMUNICATION OF THE CITY/The Case of Nada-ku, Kobe | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
著者 |
荒木, 優子
× 荒木, 優子× 廣中, 薫× 田頭, 章徳× 萩原, こまき |
|||||||||||||
著者別名 |
ARAKI Yuko
× ARAKI Yuko
× HIRONAKA Kaoru
× TAGASHIRA AKinori
× HAGIWARA Komaki
|
|||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年、地方分権化や人口減少により、日本の地方都市が抱える課題はさまざまである。それぞれの地域の個性や目指す方向を明確にし、より良い暮らしやまちづくりに向けて自治体や地域住民による取り組みが各地で進められている。 本研究では、神戸市・灘区を対象に、ソーシャルでサスティナブルな思考に基づきコミュニケーション・デザインの観点から、街の活性化をテーマに課題に取り組んだ。 該当地域の中でも特に兵庫県立美術館と神戸市立王子動物園を結ぶ、通称「ミュージアムロード」周辺を重点的に、具体的な活動として、 1. 新しい情報発信メディアとしてミニコミ紙の企画・制作 2. 自治体イベントや文化施設に対するデザイン提供 3. 地域イベントにおけるこどもワークショップの企画・運営 4. ミュージアムロードをテーマにしたデザイングッズの提案 を行った。 これらの実践研究をとおして、プロの視点からデザインによる社会貢献と教育活動を展開すると同時に、活動から生じた地域の人々とのデザイン交流をとおして、街の将来像を描きながら活性化に繋げて行くことがねらいである。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2012 発行日 2012-11-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |