ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸芸術工科大学紀要「芸術工学」
  2. 2017
  3. 論文

ドゥルーズと法/『マゾッホ紹介』を読む

https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/236
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/236
cfa18e2f-132c-4f45-8764-5f741a1bc55d
名前 / ファイル ライセンス アクション
3_shikishima_2017.pdf 3_shikishima_2017 (687.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-11-25
タイトル
タイトル ドゥルーズと法/『マゾッホ紹介』を読む
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ドゥルーズ
キーワード
主題Scheme Other
主題 法
キーワード
主題Scheme Other
主題 マゾッホ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 志紀島, 啓

× 志紀島, 啓

WEKO 1032
CiNii ID 9000329424820

en SHIKISHIMA, Kei

ja 志紀島, 啓
ISNI

ja-Kana シキシマ, ケイ

Search repository
著者別名 SHIKISHIMA Kei

× SHIKISHIMA Kei

SHIKISHIMA Kei

Search repository
要旨
内容記述タイプ Other
内容記述 哲学者ジル・ドゥルーズは『アンチ・オイディプス』において、自身の思想を体現する形象として「スキゾ」の概念を打ち出した。それに先立つ『マゾッホ紹介』(以下ではPSMと略す)ではサディズムと対比しながら、マゾヒズムの論理が語られている。
 PSMにおいてサディズムとマゾヒズムは、単に加虐・被虐を好む性的倒錯を指しているのではなく、法規範に対する異った二つの脱構築的態度として記述されているのである。そこでマゾヒズムという概念はのちの「スキゾ」の原形であると考えられる。PSMではドゥルーズの法規範に対する基本的な考え方が述べられている。ならばPSMを読解することによってドゥルーズの(反)法哲学を明らかにすることができるだろう。
 本論ではドゥルーズが「マゾヒズム」と呼ぶ概念が(スキゾフレニーではなく)自閉症に近く、「サディズム」と呼ぶ概念がスキゾフレニーに近いことを示す。さらに法哲学の書としてPSMを読解する以上当然であるが、マゾヒズムの政治について批判的に考察する。
書誌情報 芸術工学2017

発行日 2017-11-25
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2023-07-29 02:13:30.040027
Ver.1 2023-06-19 10:29:24.398781
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3