WEKO3
インデックスリンク
アイテム
アート&デザインによる地域貢献「坂出アートプロジェクト2020-2021」の企画・実施
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/294
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/2949b863929-773a-4a64-832f-37784563ce99
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-24 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | アート&デザインによる地域貢献「坂出アートプロジェクト2020-2021」の企画・実施 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | アート | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | デザイン | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 地域貢献 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 坂出アートプロジェクト | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 企画 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 実施 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
著者 |
藤山, 哲朗
× 藤山, 哲朗
WEKO
17
× 戸矢崎, 満雄× かわい, ひろゆき× 中山, 玲佳× 尹, 智博 |
|||||||||||||||
著者別名 |
FUJIYAMA Tetsuro
× FUJIYAMA Tetsuro
× TOYAZAKI Mitsuo
× KAWAI Hiroyuki
× NAKAYAMA Reika
× YOON Jibak
|
|||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 本研究は2013 年度から継続して行っている「瀬戸内国際芸術祭」におけるアートプロジェクトの一環として実施された。芸術祭の目標は「海の復権」と称し、瀬戸内海の地域・文化の再評価・再生を目指したものである。その中で本研究メンバーは、香川県坂出市の島部を対象に活動を行ってきた。今回は、それをさらに坂出市街地に広げ、コミュニティの活性化を目的に、主として2 つのプロジェクトを実行した。 ①「しんきんグof ART」 この展覧会は、坂出市街地サンロード商店街内の高松信用金庫旧坂出支店を会場に行われた。元銀行という特徴ある会場を活かし、本研究メンバーと地元の坂出・高松のアーティストとの共同展示が特徴である。 ②「SDGs プロジェクト」 香川県立坂出商業高校と共同した教育的プログラムである。これは将来的にはSDGs を意識した商活動で市街地を元気づけたいという希望を持っているが、初年度はまず高校生たちがSDGs の意義を学ぶところから始めることとなった。 |
|||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2021 発行日 2021-11-24 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |