WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ユネスコWAT_Montreal 2011 への参加を通した環境デザイン国際教育プログラムの構築と国際都市間連携の実施方法に関する研究
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/34
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/34a8f072a1-5f75-4beb-bb30-bb8ce085cf31
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-30 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ユネスコWAT_Montreal 2011 への参加を通した環境デザイン国際教育プログラムの構築と国際都市間連携の実施方法に関する研究 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | STUDY ON INTERNATIONAL EDUCATION PROGRAM IN ENVIRONMENTAL DESIGN THROUGH PARTICIPATION IN WAT_MONTREAL 2011 | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
著者 |
川北, 健雄
× 川北, 健雄× 岡村, 光浩× 金野, 千恵× 三友, 奈々× 佐々木, 宏幸 |
|||||||||||||||
著者別名 |
KAWAKITA Takeo
× KAWAKITA Takeo
× OKAMURA Mitsuhiro
× KONNO Chie
× MITOMO Nana
× SASAKI Hiroyuki
|
|||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 本研究では、2011年11月にモントリオールで開催されたユネスコによる景観と環境デザインに関する国際ワークショップWAT_ Montrealへの参加を通して、その特徴や運営上の工夫について考察する。さらに各国からの参加教員へのヒアリングを通してWAT の意義を確認し、このような国際教育プログラムを構築し、国際都市間連携を進めていくためには、どのような事柄を重視すべきであるのかについて検討する。 WATは2003年以来ほぼ毎年開催されており、8回目にあたる今回のWAT_Montreal 2011は、周到な準備と巧みな運営のもとに優れた成果が生み出された。その成功要因としては、①地元の行政機関との連携、②過去の7回のWATの実施経験の活用、③インターネットによる事前の情報提供、等を挙げることができる。また、参加教員へのヒアリングからWAT開催の意義について考察した結果、ユネスコの目的でもある異文化交流の促進の他、外からの視点による都市の価値や課題の見直し、個人間および大学間のネットワークの充実と拡大、参加経験を生かした教育手法の改善、新たな国際教育研究プログラムの可能性、等が意識されていることがわかった。 今後もここで得られた知見を生かしつつ、国際的なネットワークをさらに充実させて、優れた教育プログラムの構築と国際的な都市間の連携をはかっていきたい。 |
|||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2012 発行日 2012-11-30 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |