WEKO3
インデックスリンク
アイテム
芸術系大学における授業を地域社会へ発信する事例の研究/「構成された光展」をとおして
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/38
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/38d3dd85f3-b30e-4751-a0c7-1d6094079df2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-30 | |||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 芸術系大学における授業を地域社会へ発信する事例の研究/「構成された光展」をとおして | |||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | THE STUDY OF THE EXAMPLE TO SEND A CLASS IN THE UNIVERSITY OF DESIGN TO THE COMMUNITY/Through The "Constructed Light Exhibition" | |||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
久冨, 敏明
× 久冨, 敏明× 友定, 聖雄× 荒木, 優子× 小山, 明
WEKO
747
× 田頭, 章徳× 橋本, 英治× 山﨑, 均× 市野, 元和× 鈴木, 明× 藤山, 哲朗× 瀬能, 徹× 見明, 暢× 尹, 智博
WEKO
751
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
著者別名 |
HISATOMI Toshiaki
× HISATOMI Toshiaki
× TOMOSADA Masao
× ARAKI Yuko
× KOYAMA Akira
× TAGASHIRA Akinori
× HASHIMOTO Eiji
× YAMAZAKI Hitoshi
× ICHINO Motokazu
× SUZUKI Akira
× FUJIYAMA Tetsuro
× SENOU Toru
× MIAKE Nobu
× YOON Jibak
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究は、芸術系大学における授業開発の試みである。「構成された音と光」を共通テーマとして、基礎分野科目と専門分野の異なる複数の授業で制作された作品の展覧会を開催した。 展覧会の運営(博物館学芸員課程)や記録制作(映像表現学科の科目)についても授業の一環として実施された。複数の異なる分野の授業が連携することによって、各々の授業の枠組みを超えた教育効果を得ることができた。 また、展覧会のテーマである「音と光」の関連性を明らかにするためにマリンバの演奏会を共催した。演奏曲目の楽譜の読み込みや音楽から感じ取ったイメージを元に造形作品をつくる演習課題が開発された。 これらの成果の相乗効果によって、大学における教育を地域社会へ広く発信することが出来た。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2012 発行日 2012-11-30 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |