ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸芸術工科大学紀要「芸術工学」
  2. 2011
  3. 論文

建築とファッションの相関性 /「スキン+ボーン」展における形式分析

https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/46
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/46
956143bb-6a52-468f-936f-21ae1f471192
名前 / ファイル ライセンス アクション
2_fujiyama_2011.pdf 2_fujiyama_2011 (1.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-11-25
タイトル
タイトル 建築とファッションの相関性 /「スキン+ボーン」展における形式分析
言語 ja
タイトル
タイトル PARALLEL DISCOURSE IN ARCHITECTURE AND FASHION /Analyses of formal system at the works of“SKIN+BONES” art exhibition
言語 en
言語
言語 jpn
著者 藤山, 哲朗

× 藤山, 哲朗

WEKO 743
CiNii ID 9000005446107

en Tetsuro, FUJIYAMA

ja 藤山, 哲朗
ISNI

Search repository
著者別名 FUJIYAMA Tetsuro

× FUJIYAMA Tetsuro

FUJIYAMA Tetsuro

Search repository
要旨
内容記述タイプ Other
内容記述 近年、建築とファッションの相関性について取り上げられることが多くなった。建築もファッションも、どちらもまず身体を覆うシェルターであり、同じ時代精神や文化的価値観によって立つ社会的規範である。さらに実際に建築家とファッションデザイナーのコラボレーションが増えたという背景がある。しかし最も重要なのは、作品の本質であるコンセプトとデザインプロセス自体が接近してきているということである。
本論文では、こうした形態システムのレベルでの両者の関係を考察するために2007年に開催された「スキン+ボーン」展を取上げる。これは実際の作品を提示した研究としては、近年最も本格的な試みであった。
展覧会の構成において、キュレーターのブルック・ホッジは脱構築という概念を中心においている。しかし会場でのプレゼンテーションだけでは具体的なプロセスを理解するには不足していたように感じる。そこで改めてホッジの意図を読解し、展覧会に含まれない作品を分析したうえで、「変形」という生成方法を提示するものである。
書誌情報 芸術工学2011

発行日 2011-11-30
出版者
出版者 神戸芸術工科大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2023-08-01 04:25:54.365754
Ver.1 2023-06-19 10:33:25.602302
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3