ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸芸術工科大学紀要「芸術工学」
  2. 2011
  3. 論文

リメディアル教育・学生支援の視点を取り入れた基礎教育についての一考察/神戸芸術工科大学における英語教育を中心に

https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/47
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/47
f8325b04-6de0-4d7d-8da8-ddb5403c9ada
名前 / ファイル ライセンス アクション
3_okamura_2011.pdf 3_okamura_2011 (500.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-11-25
タイトル
タイトル リメディアル教育・学生支援の視点を取り入れた基礎教育についての一考察/神戸芸術工科大学における英語教育を中心に
言語 ja
タイトル
タイトル A THOUGHT ON THE INNOVATION OF FUNDAMENTAL EDUCATION WITH PERSPECTIVES OF REMEDIAL EDUCATION AND STUDENTS SUPPORT/From the Viewpoint of English Education at Kobe Design University
言語 en
言語
言語 jpn
著者 岡村, 光浩

× 岡村, 光浩

WEKO 753
CiNii ID 9000238820318

en Mitsuhiro, OKAMURA

ja 岡村, 光浩
ISNI

Search repository
著者別名 OKAMURA Mitsuhiro

× OKAMURA Mitsuhiro

OKAMURA Mitsuhiro

Search repository
要旨
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、既出拙稿の流れを受け、まず前号論文以後の学内での動向や、本学学生の語学力の現状、並びに語学力及び基礎学力向上についての取り組みを整理する。
次に学部英語における末延岑生講師(総合英語・非常勤)の唱道する「ニホン英語」の思想と「フラッシュカード」を用いた英語教授法の導入可能性や、学部英語教育と大学院アカデミック・リテラシー教育との接続のあり方についても、併せて検討する。
最後に筆者の参加する社会貢献活動(成人発達障害当事者支援)等を通じて得た、学生支援にも応用可能と考えられる知見等を整理し、本学における英語教育、そして語学教育を含む基礎教について、語学力・基礎学力の下支えと向上に留まらない、学生支援の視点を採り入れた総合的なサポート体制を確立するべきとの視点から論じる。
書誌情報 芸術工学2011

発行日 2011-11-30
出版者
出版者 神戸芸術工科大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2023-08-01 04:27:38.210707
Ver.1 2023-06-19 10:33:22.975602
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3