WEKO3
インデックスリンク
アイテム
アジアにおける祭礼(祝祭)文化の総合的研究
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/56
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/568dbee94d-9a32-46a4-bdcf-77f7a6e55d7a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | アジアにおける祭礼(祝祭)文化の総合的研究 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | GENERAL STUDY ON FESTIVE CULTURES IN ASIA | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
著者 |
今村, 文彦
× 今村, 文彦
WEKO
708
× 杉浦, 康平× 齊木, 崇人× 大田, 尚作× 松本, 美保子× 山之内, 誠× 黄, 國賓 |
|||||||||||||||||||
著者別名 |
IMAMURA Fumihiko
× IMAMURA Fumihiko
× SUGIURA Kohei
× SAIKI Takahito
× OTA Syosaku
× MATSUMOTO Mihoko
× YAMANOUCHI Makoto
× HUANG Kuo-pin
|
|||||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 本報告は、アジア各地の祭礼に曳きだされる山車の造形とその背後にある祭礼文化をアジア全体の歴史的、文化的流れのなかにとらえようとするものである。2010年4月に開設された神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所は、アジアの山車文化を大きな研究テーマとして取りあげている。 6月には国際シンポジウム「動く山―この世とあの世を結ぶもの」を開催した。日本、中国、シンガポール、タイ、インド、イランから研究者を招き、アジアにおける山車の造形性、精神性、コスモロジーとの関係性などについて発表した。アジア各地の山車の多様な造形を再確認するとともに、その背後にある文化的な共通性、関連性についてのいくつかの重要な知見を得ることができた。 また、インドネシアでの調査を6 月から9 月まで実施した。バリ島を中心に、寺院祭礼、火葬儀礼等について、その祭礼構造、儀礼の過程について記録した。さらに2011 年2 月には、中国寧波市前童鎮で元宵節を調査した。鼓亭などの種類、大きさ、運行経路、町の社会組織との関係などについて、情報を収集し、次年度以降の調査につなげた。 これらの成果をもとに、さらに継続的な調査を続け、社会構造、空間構造とも関連づけて、総体的に祭礼と山車を把握していく予定である。 |
|||||||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2011 発行日 2011-11-30 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |