WEKO3
インデックスリンク
アイテム
身体知のデザイン学/実体からサイバーまで、多様化する身体観が生み出す創造価値
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/63
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/631aed88b1-6159-43a3-8f6f-17fdfdcdac73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 身体知のデザイン学/実体からサイバーまで、多様化する身体観が生み出す創造価値 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | DESIGN STUDIES FOR BODY OF KNOWLEDGE/From object to cyber, Creation value that diversified body vitality invents | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
著者 |
見寺, 貞子
× 見寺, 貞子× 古賀, 俊策× かわい, ひろゆき× 志茂, 浩和× 曽和, 具之 |
|||||||||||||||
著者別名 |
MITERA Sadako
× MITERA Sadako
× KOGA Shunsaku
× KAWAI Hiroyuki
× SHIMO Hiroyasu
× SOWA Tomoyuki
|
|||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 現代の日本は急速なデジタル化の発展により、無機質なものやコトに囲まれている。我々はデジタル化の利便性と引き換えに、肉体的感覚をどんどん忘れているのではないだろうか。身体知とは、身体に宿る知性、身体自らがもっている身体機能(知覚、記憶、判断、感情、動作など)のことで、身体が持ち得る生命力(身体観)を示す。 本研究では、身体知を探る実践活動として農業体験を行い、実体験を通じた体感知とデザインの関係性を検証した。また、各研究者のテーマに関連した勉強会を全5回開催し、実体からサイバーまで多角的なテーマを用いた研究を行った。さらに、第3回芸術工学研究所研究発表会では各研究者の研究報告と共に、財団法人たんぽぽの家理事長・播磨靖夫氏を招き、「光を感じ、輝きをデザインする」という表題で基調講演を行っていただいた。芸術工学の視点から新たに見出した身体知の創造価値と、デザイン及びデザイン教育への有用性の検証を、一部内容を抜粋して報告する。 |
|||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2011 発行日 2011-11-25 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |