WEKO3
インデックスリンク
アイテム
地域社会へ発信する授業の開発とその実践的研究/「構成された光展」をとおして
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/70
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/7018f2338a-444a-43b6-acc8-43191ab2b11a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | 地域社会へ発信する授業の開発とその実践的研究/「構成された光展」をとおして | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | THE DEVELOPMENT OF THE CLASS TO SEND IT TO THE REGIONAL COMMUNITY AND THE PRACTICAL RESEARCH/Through the "Constructed light exhibition" | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||
著者 |
久冨, 敏明
× 久冨, 敏明× 市野, 元和× 山﨑, 均× 荒木, 優子× 瀬能, 徹× 藤山, 哲朗× 見明, 暢× 田頭, 章徳× 尹, 智博
WEKO
751
|
|||||||||||||||||||||||
著者別名 |
HISATOMI Toshiaki
× HISATOMI Toshiaki
× ICHINO Motokazu
× YAMAZAKI Hitoshi
× ARAKI Yuko
× SENOU Toru
× FUJIYAMA Tetsuro
× MIAKE Nobu
× TAGASHIRA Akinori
× YOON Jibak
|
|||||||||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究は、デザインとアートを専門とする大学における授業開発の試みである。それは、複数の異なる演習授業やゼミにおいて制作された学生作品を発表するひとつの場をつくりだすことである。 演習課題の多くは通常ひとつの授業やゼミの枠組みの中で評価される。本研究では、その枠組みを開く事を考えた。展覧会を開催し演習作品を発表することによって学生個人の作品が広く評価され、また同時に授業やゼミの内容に対する外部評価を受ける。このことによって学生の学習意欲向上と取組む課題の内容が常に新しく更新されて行く状態を継続的につくり出すことが可能となる。 また本研究の特徴は、異なる専門分野で共有できるテーマ「構成された光」を設定することによって、全学的な取組みとして展開する可能性にある。これらの成果によって、大学における教育を地域社会へ広く発信することを目指している。 |
|||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2011 発行日 2011-11-30 |
|||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |