WEKO3
インデックスリンク
アイテム
3DCGZOO/立体映像を用いたインスタレーション
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/72
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/72a0d8c228-6491-45da-846a-53dc48877475
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 3DCGZOO/立体映像を用いたインスタレーション | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 3DCGZOO/Installation that uses stereoscopic vision | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
著者 |
志茂, 浩和
× 志茂, 浩和 |
|||||||
著者別名 |
SHIMO Hiroyasu
× SHIMO Hiroyasu
|
|||||||
要旨 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2009 年10 月3 日~11 月23 日まで開催された「アートインコンテナ」国際展は、神戸ビエンナーレにおけるメインコンペティションであり、輸送用コンテナ内部を展示空間とし、その限られた空間を構成する作品を競うものである。 3DCGZOOは、神戸ビエンナーレ2007 で発表したCGZOOの映像部分を立体映像に置き換え、完成度を高めることを目的に計画した作品である。この作品を実現するためには、リアプロジェクションによる立体映像投影を可能にするために拡散効率が高いスクリーンが必要だ。3DCGZOO で用いたDLC スクリーンは、東北大学大学院工学研究科内田研究室が開発し、リンテック株式会社で制作された非常に高性能なスクリーンであり、問題を解決する唯一の方法である。また、立体映像を制作・再生するための方法/音楽が単なる繰り返しにならないための方法/不特定多数の観客に立体視用のメガネを配布することなく円滑に鑑賞させるための方法など、多方面にわたる工夫も必要だったため、研究・実現した。映像の内容である3DCG キャラクターのテクスチャ制作やカスタマイズについても、これまでとは違うアプローチを試みている。 この論で取り上げるには煩雑であること、会期以降、新たな試みを重ねていることから別に「Quon」として発表する。 |
|||||||
書誌情報 |
芸術工学2010 発行日 2010-11-24 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |