WEKO3
インデックスリンク
アイテム
自然の仕組みを理解する科学教材・実験模型のデザイン
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/80
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/80de62efc4-1b47-483c-a99c-c6d913ebad9d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 自然の仕組みを理解する科学教材・実験模型のデザイン | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | TEACHING MATERIALS AND EXPERIMENTAL MODELS FOR SCIENCE EDUCATION | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
著者 |
古賀, 俊策
× 古賀, 俊策× 小倉, 繁太郎× 見寺, 貞子× 山口, 惠子× 大内, 克哉 |
|||||||||||||||
著者別名 |
KOGA Shunsaku
× KOGA Shunsaku
× OGURA Shigetaro
× MITERA Sadako
× YAMAGUCHI Keiko
× OUCHI Katsuya
|
|||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | わかりやすく面白いサイエンスの授業が注目されている。自然の仕組みを説明するために科学教材・実験模型の製作では機能面が重視されるが、若い世代のデザイン志向にも配慮すれば効果的な授業展開が可能となろう。手を動かして体験し、創意工夫するデザイン教育法は、サイエンス教育においても有益な効果を挙げよう。今回は、本学の授業において原理が理解しにくく、イメージが掴めないテーマについて問題点を明らかにし、わかりやすく面白いサイエンスの授業へ展開するために必要な改善点を考察した。とくに、科学教材・実験模型を作りながら、原理を理解するプロセスを検討した。最初に、光の回折及び干渉(ヤングの干渉実験)についてレーザー光とスリットを用いた教材を製作した。本研究では、理解が困難と思われる量子力学の基本概念をより容易に理解させることを目的とした。併せて我々の住んでいる日常世界が、実は多くの人が想像している以上に不思議な自然法則によって支配されていることを認識させた。また、実験を行う前と後で理解度がどのように向上したかをリサーチし、効果を確認した。さらに、力学の基礎を理解させるうえで、「力と加速度」を理解するための教材を作成した。 | |||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2010 発行日 2010-11-24 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |