WEKO3
インデックスリンク
アイテム
まんがの絵をデザインは何故忌避するのか。
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/83
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/83a23baa5d-e181-4fde-8382-300d6fb39102
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | まんがの絵をデザインは何故忌避するのか。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | MANGA IN DESIGN | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
著者 |
大塚, 英志
× 大塚, 英志× 杉本, 真理子 |
|||||||||
著者別名 |
OHTSUKA Eiji
× OHTSUKA Eiji
× SUGIMOTO Mariko
|
|||||||||
要旨 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | まんが編集の現場に潜在的に存在する「まんがの絵」とデザインの齟齬ないしは回避について問題の整理を行った。まんが雑誌、まんが単行本の表紙デザイン、装丁においてデザイナーはまんが表現の色彩、アイコンとしてのキャラクター、筆致の要素との衝突を回避するため、それらの要素をデザイン処理で削ごうとする傾向にある。この問題の起源を考えるためには「まんがの絵」が「構成」としてもくろまれたという事実に注意すべきである。 | |||||||||
書誌情報 |
芸術工学2010 発行日 2010-11-24 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |