WEKO3
インデックスリンク
アイテム
アートの記録・再現としての「アートブック」における活字・文字組版表現の研究
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/84
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/848147680f-8e35-4992-9f8e-002147f02eee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | アートの記録・再現としての「アートブック」における活字・文字組版表現の研究 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | A STUDY ON TYPOGRAPHIC AND COMPOSITIONAL EXPRESSION IN ART BOOKS AS A MEDIUM FOR RECORDING AND REPRODUCING ART | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
著者 |
赤崎, 正一
× 赤崎, 正一× 戸田, ツトム× 寺門, 孝之× 橋本, 英治 |
|||||||||||||
著者別名 |
AKAZAKI Shoichi
× AKAZAKI Shoichi
× TODA Tztom
× TERAKADO Takayuki
× HASHIMOTO Eiji
|
|||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 現代アートの表現手法は多様であり、その記録のための「アートブック」も様々な形式がある。また近年、アートの世界では言語表現・文字記号表現を含むものの重要性が増している。したがって従来の画像類の掲載・再現ではすまない記録法が求められている。本研究では考察されることの稀だった文字・組版表現とアートの記録について検証を行う。 事例として2008年10月29日、ビジュアルデザイン学科による独自開催特別講義「Art /内藤礼」を取り上げる。その繊細を極めた表現で国際的に活躍している美術科・内藤礼氏は、また寡黙な作家としても知られている。この特別講義は、自らの作品を語ることにきわめて稀な作家自身の言葉の貴重な記録となった。そうした内藤氏の表現の内実に対応した「本」をつくりあげることが本研究の課題であった。 2009年12月、それは単行本「内藤礼〈母型〉」として刊行された。戸田ツトム教授の全面デザインによるこの単行本化の作業は、そうした高度なデザイン課題への挑戦でもあり、また現代デザインの隘路たる「デザインの消滅を企図するデザイン」への回答とも位置づけられるものとなった。 作家の言葉の背後に広がる深い世界をいかに組版と図版により読者に伝えうるかという、デザインの試行である。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2010 発行日 2010-11-24 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |