WEKO3
インデックスリンク
アイテム
大学教育における社会連携のデザインシステムの構築
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/85
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/85f381ffb7-1d5c-44ea-890c-29388a41bed6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-24 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 大学教育における社会連携のデザインシステムの構築 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | CONSTRUCTION OF DESIGN SYSTEM OF SOCIAL COOPERATION | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
著者 |
かわい, ひろゆき
× かわい, ひろゆき× 荒木, 優子× 瀬能, 徹 |
|||||||||||
著者別名 |
KAWAI Hiroyuki
× KAWAI Hiroyuki
× ARAKI Yuko
× SENOU Toru
|
|||||||||||
要旨 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究は、本学がこれまで取り組んできたさまざまな社会連携事案を踏まえ、アートとデザインの分野において社会貢献できる、新しい社会連携の形を模索することが目的である。 そのために、まず、本学が持つクリエーティブ力を積極的に情報発信するためのツールの制作とその活用法を考案した。 具体的なツールとしてポストカードが検討され、学内の教員や学生たちの作品50点を公募により集め、ポストカード・ブックにまとめることとした。 また、それを地域のショップなどに無料配布した。配布場所の選定は作品採用者の裁量に任せることとし、採用の条件として、一人3カ所に配布することを義務づけた。さらに、配布期間を春休みとすることで、帰省先も含めたできるだけ広範囲への流布を狙った。結果的には応募者総数68名、作品点数143点のなかから52名の52作品が選ばれポストカード・ブックとなった。本研究は、学内教員と学生からの52作品によるポストカード・ブックの制作とその配布という、非常に実験的で具体的な試みであったが、初回としてはまずまずの成果をあげることができたと考えられる。 |
|||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2010 発行日 2010-11-24 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |