WEKO3
インデックスリンク
アイテム
公立学校と住民主導まちづくり組織が協働するプロセスデザインの研究/兵庫県播磨町での取り組みを通して
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/98
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/98cfa3a005-e218-45b7-b217-f38780b1db26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 公立学校と住民主導まちづくり組織が協働するプロセスデザインの研究/兵庫県播磨町での取り組みを通して | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | A PROCESS DESIGN OF COLLABORATIVE ART-WORKSHOP/Collaboration with Public School and Machizukuri Organization in Harima Town | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
著者 |
倉知, 徹
× 倉知, 徹× 川北, 健雄× 相良, 二朗× 佐々木, 宏幸× 谷口, 文保 |
|||||||||||||||
著者別名 |
KURACHI Tohru
× KURACHI Tohru
× KAWAKITA Takeo
× SAGARA Jiro
× SASAKI Hiroyuki
× TANIGUCHI Fumiyasu
|
|||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 兵庫県播磨町では、2007 年以降住民主体のまちづくり組織、旧播磨北小学校施設運営協議会(以下協議会)が中心となった地域づくり活動が行なわれている。2009 年度に兵庫県立東はりま特別支援学校が開校し、公立学校とまちづくり組織の協働による取り組みが開始された。本報告は、2009 年度に取り組まれた協議会が中心となった協働によるアートワークショップについてのプロセスデザインの報告である。 アートワークショップでは、県立播磨南高校芸術類型の生徒と県立東はりま特別支援学校の生徒が作業を分担し、協力して絵を描いた。描かれた絵は、多くの人に見てもらうためにギャラリーでの展示が行なわれた。また、成果を参加した人に配布することと、より多くの人に配布するために別の媒体に加工することとした。描かれた絵の一部を取り出し、ポストカードとクリアファイルに加工し、地元住民等に配布された。 このアートワークショップのプロセスを通じ、それまで交わることのなかった人同士が協力し、協力して創作活動を行うことができた。また、このプロセスを通じ、多主体が協働する際のきっかけと内容を明らかにすることができた。 |
|||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2010 発行日 2010-11-24 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |