ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸芸術工科大学紀要「芸術工学」
  2. 2014
  3. 共同研究

パソコンによるコラージュ遊び“パソコン・コラージュプレイ”Ⅲ/空間象徴仮説の構築

https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/145
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/145
7de7730b-f9ba-4b48-83f2-78af52d6b098
名前 / ファイル ライセンス アクション
12_koga_2014.pdf 12_koga_2014 (577.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-25
タイトル
タイトル パソコンによるコラージュ遊び“パソコン・コラージュプレイ”Ⅲ/空間象徴仮説の構築
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 古賀, 俊策

× 古賀, 俊策

WEKO 127
CiNii ID 9000347073223
NRID 1000050125712

ja 古賀, 俊策
ISNI

en KOGA, Shunsaku

ja-Kana コガ, シュンサク

Search repository
見寺, 貞子

× 見寺, 貞子

WEKO 104
CiNii ID 9000237671756
NRID 1000010268576

ja 見寺, 貞子
ISNI

en MITERA, Sadako

ja-Kana ミテラ, サダコ

Search repository
大内 , 克哉

× 大内 , 克哉

WEKO 43
CiNii ID 1000070258177
NRID 1000070258177
e-Rad 70258177

ja 大内 , 克哉
ISNI

ja-Kana オオウチ, カツヤ

en OUCHI, Katsuya

Search repository
南部, 眞理子

× 南部, 眞理子

WEKO 130
CiNii ID 9000238820378

ja 南部, 眞理子
ISNI

en NAMBU, Mariko

Search repository
梅林, 厚子

× 梅林, 厚子

WEKO 816
CiNii ID 9000238963303

en UMEBYASHI, Atsuko

ja 梅林, 厚子
ISNI

Search repository
船曳, 倍子

× 船曳, 倍子

WEKO 131
CiNii ID 9000238820379

ja 船曳, 倍子
ISNI

en FUNABIKI, Masuko

Search repository
著者別名 KOGA Shunsaku

× KOGA Shunsaku

KOGA Shunsaku

Search repository
MITERA Sadako

× MITERA Sadako

MITERA Sadako

Search repository
OUCHI Katsuya

× OUCHI Katsuya

OUCHI Katsuya

Search repository
NAMBU Mariko

× NAMBU Mariko

NAMBU Mariko

Search repository
UMEBAYASHI Atsuko

× UMEBAYASHI Atsuko

UMEBAYASHI Atsuko

Search repository
FUNABIKI Masuko

× FUNABIKI Masuko

FUNABIKI Masuko

Search repository
要旨
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、パソコンによるコラージュ遊びを発展させたものであり、子ども、大学生、福祉施設における障がい者、高齢者を対象者とする多方面の事例を収集し、本研究の信頼性をさらに高めた。加えて、既存の空間象徴モデルの整合性に疑問を提示し、大学生を対象に空間認知実験を重ねた(3 年間、455 のデータ)。これらを基に新空間象徴モデルを確立した。
現代のこどもは、人生の早い時期にコンピューターに触れ、手軽さを享受しているが、コンピューターでは、子どもの情動や情緒を育むのは難しいと思われる。そこで、子どものこころを育むためにサポーターが子どもに寄り添うことにより、本来コンピューターだけでは通わないだろう情動を子どもとの間に通わす試みをした。
“パソコン・コラージュプレイ”のパーツ・アイテムは、独自のものを開発した。子どもが遊びを決める前におもちゃ箱をわくわく覗くように、“アイテム一覧”を用意し、箱庭などでは取入れが困難であった天然、自然現象に関するものを取り込んだ。小学校・中学校・大学・施設などで“パソコン・コラージュプレイ”を実施した結果、言葉で表現することに問題を抱える子どもが、いきいきと遊んだ。“パソコン・コラージュプレイ”が、子どもの思いを引き出し“共にある遊び”となることが示された。
書誌情報 芸術工学2014

発行日 2014-11-25
出版者
出版者 神戸芸術工科大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2023-07-31 08:38:37.135762
Ver.1 2023-06-19 10:31:20.706835
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3