WEKO3
インデックスリンク
アイテム
カレッジ・オブ・ファインアーツ(COFA)との大学間国際連携による先端的デザイン教育の研究および実践
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-25 | |||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | カレッジ・オブ・ファインアーツ(COFA)との大学間国際連携による先端的デザイン教育の研究および実践 | |||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||
主題 | 先端的デザイン教育 | |||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||
著者 |
小山, 明
× 小山, 明× 入江, 経一× 藤山, 哲朗
WEKO
17
× 大内 , 克哉
WEKO
43
× 榮元, 正博× 尹, 智博
WEKO
291
× 長野, 真紀
WEKO
965
× 尾崎, 優美 |
|||||||||||||||||||||||||||
著者別名 |
KOYAMA Akira
× KOYAMA Akira
× IRIE Keiichi
× FUJIYAMA Tetsuro
× OUCHI Katsuya
× EIGEN Masahiro
× YOON Jibak
× NAGANO Maki
× OZAKI Hiromi
|
|||||||||||||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | カレッジ・オブ・ファインアーツ(COFA)との大学連携国際プロジェクトを基盤とした共同研究を行なった。 研究の成果は「Future Crossing展」としてグランフロント大阪キュリオシティにおいて展示し、情報発信を行なった。 インタラクションデザイン教育研究所(IDI)と岐阜県立情報科学芸術大学院大学(IAMAS)の協働による以下の5つのプロジェクトが展示された。 1) Curating the city: Kobe 2) Quattro libri 3) Cinema obscura 4) Do it together 5) Everything you can imagine is real 特に、「キュレーティング・ザ・シティ:神戸」は港湾都市というシドニーとの地政学的な共通点をテーマとした都市プロジェクトである。ヘイドン・ホワイトのメタヒストリーという概念からアイデアを得た過去と未来をつなぐ都市形成の方法論である。ビルディングタイプによって都市をカテゴライズするのではなく、異なる種類の都市の結節点をつないで都市ネットワークを構築する試みである。 |
|||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2015 発行日 2015-11-25 |
|||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |