WEKO3
インデックスリンク
アイテム
FabLabとの連携による神戸芸術工科大学型デジタルファブリケーション環境の構築
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/2000128
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/20001282c08c08f-b4a5-478f-a4fb-43a2488db431
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | FabLabとの連携による神戸芸術工科大学型デジタルファブリケーション環境の構築 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | DEVELOPING A KOBE DESIGN UNIVERSITY-STYLE DIGITAL FABRICATION ENVIRONMENT WITH FABLAB COLLABORATION | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | デジタルファブリケーション | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 基礎デザイン教育 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
蛭田, 直
× 蛭田, 直× 見明, 暢× 田頭, 章徳× 曽和, 具之× 畑, 友洋× 金箱, 淳一
WEKO
1155
× 竹田, 一成 |
|||||||||||
要旨 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究では、神戸芸術工科大学とFabLab西播磨との協働によりCNCの開発を行うことで、デジタルファブリケーション(DF)やアディティブマニュファクチャリング(AM)をデザインの基礎教育に位置づけるためのDFの要素について明らかにした。明らかとなった基礎デザイン教育に必要な要素は、「製作技術:機器の組み立てを通じた知識、技能の習得」、「設計:機械設計の基本 / 機器の構造を含む特徴の理解」、「制御:要素をつなぎ相互の動作を割り当てる方法の理解」、「安全意識:使用者の安全を第一とした設計・デザインの理解」、「実運用:使ってもらえる環境のデザインを模索する機会」の5つである。 加えて、「初学者の知識技能に合わせた作成(組み立て)するDF機器の選定」、「専門領域や興味に合わせた学習内容や教材の調整」が満たされていればDFを基礎デザイン教育に取り入れることができる所感を得た。また、DF機器としてCNCを学ぶ教材として「トレイ」を題材にすることが有用であることを見出し、授業で実践した。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2024 発行日 2024-12-10 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |