WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ヒューマノイドロボットを用いたロボットコンテンツデザイン教育に関する研究
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/314
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/31430e962ec-a112-4c2d-980e-824b7dcb4b0e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-25 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ヒューマノイドロボットを用いたロボットコンテンツデザイン教育に関する研究 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ヒューマノイド | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ロボット | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンテンツデザイン教育 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
金箱, 淳一
× 金箱, 淳一× 金子, 照之× 中安, 翌× 木村, 正子 |
|||||||||||||
著者別名 |
KANEBAKO, Junichi
× KANEBAKO, Junichi
× KANEKO, Teruyuki
× NAKAYASU, Akira
× KIMURA, Shoko
|
|||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本研究ではロボットコンテンツデザインの教育手法について、ヒューマノイドロボットを用いるワークショップを始めとした教育効果の高い教材の開発を目的とする。ロボットコンテンツを企画・試作することができる職能を「ロボットデザイナ」として位置づけ、開発したワークショップの実施を通して将来的にはロボットを活用した企画やシステムの試作(プロトタイプ)ができる職業の創出を狙う。 2019年度に試験的に実施した授業の振り返りから、2020年度にはオンデマンド教材の開発、及び2021 年度にはロボットのモーションデザインに焦点を当てたワークショップを実施した。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2022 発行日 2022-11-25 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |